RE ARRIVAL/再入荷 FERNANDES ギター \"Charvel 1984 type\" Dimas San ギター
EART Electric Guitar SSS SG3 レッドの新品未使用品。CHARVEL by JACKSON エレキギター TX76113 完動品。 FERNANDES製のCharvel Model San Dimas タイプ当時USAメイドしかなかったCharvelそっくりに作られています。bacchus ストラト。FERNANDESのカタログ外モデルです。ギター Harley Benton。雑誌広告のショップオーダー品で、イシバシ、ワタナベ、か何処かのショップオリジナルらしいです。ストラトキャスター JAPANヴィンテージ。1984年あたりにマツモクで作られたようです。Ibanez チューブスクリーマー TS9 オーバードライブ ブースター。(ネックのスタンプの書体、MMK刻印のピックアップなど当時のマツモクの特徴があります)80年頃は通常FERNANDESといえばKAWAI楽器とTOKAI楽器がOEM製造をしていて、マツモクはアリアを製造していたという感じでしたが、1983年12月からマツモクはFERNANDESの受注を受けるようになり、マツモク解散の1987年までFERNANDESを製造しました。tc electronic FLASHBACK ギターエフェクター。ちなみにCharvelは、アメリカのアーティストが使いまくって流行した1980年代初頭はUSA製しかなく大変高価でした。ギター COPILOT FX THE ANDROID MODULATOR。日本製で中信楽器が安価なCharvelを作るようになったのは1986年のことです。Maxon Phase Tone PT999 ギターエフェクター フェイザー。ですから、FERNANDESブランドでマツモク製造でCharvelのコピーという仕様自体1984年か1985年しか作られなかったはずです。electro-harmonix Little Big Muffリトルビッグマフ。コンコルドヘッドのこのタイプはジャクソンにしても、スカーフジョイントというヘッドとネックで木を継いだような木工になっているのがおおいのですが、コンコルドヘッドでこのような縦の3ピース構造のネックは貴重だと思います。MXR SUPER COMP エフェクター コンプ。ボディはアルダー、ネックは3ピース構造(ヘッド部位は5ピース)でかなり強いネックです。MXR Doubleshot Distortion ギターエフェクター。動作確認のためにトラスロッドを動かしてみましたが余裕ありでほぼ製造から調整されてないような様子でした。boss fs-7 フットスイッチ。ネック反りなしのストレートです。hmpf Ray Drive ギターエフェクター。このギターは長い間使用されずに綺麗にして眠っていた様子で製造から40年経っているわりには美品といえると思いますが、中古ギターですので神経質な人はお控えください。ギター Vital Audio Power Carrier VA-R8。指板のローズも今ではあまり見られないかなり高級な濃いローズウッドです。D'Addario PW-CT-23 ギター チューナー エフェクター。平らな指板アールにジャンボフレットでまさに当時のCharvelのようです。【美品】Power Stack BOSS ギターエフェクター。当時のCharvel San Dimasはブラス製の削り出しのシンクロトレモロなのですが、これはブラスなのか単にゴールドメッキなのか、わからないブリッジです。破格!Providence SONIC DRIVE SDR-5。ですがトレモロブロックもしっかりしています