SPI社のMiddle Earth です。ウォーハンマー ナイトホーント Warhammer AoS Nighthaunt。
このゲームはWar of the RingとGondor(ミナスティルス要塞の攻防戦)、Sauronの3点セットです。swg (Compass Games)NATIONS IN ARMSと第2版ルールのセット、戦略級ナポレオニック、日本語訳付、未使用。
このゲームの仕様はアメリカ版です(SIMPUBS版ではないのでカウンターは渋いノンコートで、滑らないのでプレイに適しています。ウォーハンマー warhammer 40k キルチーム ナイトメア 付属 デュカーリ マンドレイク 即決 ラスト。マップはソフトマップです)。*和訳付 WORlD AT WAR41 / mare nostrum war in the mediterranean。
カウンター、カードともに希少価値のある未切断です。ウォーゲーム frederick the great/AH。
War of the Ringの日本語訳の量はコマンド誌の付属ゲームのルールブックとほぼ同じ大きさの字でA4サイズ、30ページです。swg (Good Industries)KING OF KINGS 日本語訳とその他付、中古品。
また別途、SauronとGondorの日本語訳(基本ルールと専用ルール)も添付します。ウォーゲーム battle for germany /deluxe edition。
なお以下のものを添付します。russian front 日本語版 oo。
Great Northern Warシナリオ(英文と日本語訳)、Movesに掲載された3人プレイ用の変更ルール、War of the RingのExpansionルールの1と2、War of the Ringの2nd editionルール(SPI社倒産後にRichard BergとHaward Baraschが発表したもの)、1st editionと2nd editionの相違など。◆Hobby Japan /ホビージャパン ボードゲーム NATO THE NEXT WAR IN EUROPE◆D3-K。
またさらに最近入手したWar of the Ringのバリアントカウンターとバリアントカードのカラーコピーを添付します(10枚目の写真参照)。タクテクス tactics 3 ̄。
このバリアントはMovesに掲載されたものですが、Moves誌にはカウンターの兵科の種類と数値しか掲載されていません。ウォーゲーム the longest day of the dead。