毎年、世界の人類、文化に貢献した人物を顕彰しているユネスコは、1974年にわが国から近松門左衛門を選んでいます。◎日本古典文学の英語本 Seeds in the Heart: Japanese Literature from Earliest Times to the Late Sixteenth Century。彼が“日本のシェークスピア”と称されるのもむべなるかなですが、この74年は近松の没後250周年でした。木版画口絵入り『春夏秋冬 秋の巻 はつ雁』 博文館 明治27 初版 石橋思案 はしかみ 小杉草秀 江見水蔭 田山花袋 川上眉山。元禄から享保年間にかけて活躍した彼が書いた歌舞伎や浄瑠璃の作品数は、およそ150作にものぼります。舟橋聖一源氏物語 [紫式部], 舟橋聖一著 平凡社 1976年。 その彼の作劇の魅力を存分に味わわせるのが、いわゆる世話物――町人を主人公にして市井の事件を描いたドラマです。日本書紀・巻第二十二・推古天皇紀/巻第二十四・皇極天皇紀/巻物2本/復刻日本古典文学館・東洋文庫本/長さ約8mと11m/日本最古の勅撰歴史書。この『近松門左衛門集』は全3巻のうち、1と2に彼の世話浄瑠璃全24編を網羅しました。0033599 THE MANYOSU Ⅴ Pierson Leiden 1938 英訳 万葉集 巻5。 第1巻には、飛脚屋の養子・忠兵衛が遊女の梅川との心中に追い詰められる悲恋劇「冥途の飛脚」、金策に窮した油屋の与兵衛が、隣家の美人女房を殺害するサスペンス劇「女殺油地獄」が登場。良寛・良寛のこころをもとめる研究誌・14冊/全国良寛会/良寛遺墨探訪/良寛記念館の良寛遺墨/没後160年記念良寛展/良寛に魅せられた人々。ともに綿密な作劇と人情描写に近松の筆は冴えわたり、一読、泣かせ、うなずかせ、感動させられずにはいられない傑作です。復刻版 絵入 好色一代男。 この著名な2作品をはじめとする10作品が、最新の研究成果を取り入れた頭注と、清新な口語訳を、原文の上下に置いた読みやすい3段組みで掲載されています。絵古事記★やさしさあふれるはじめてものがたり★高仲 健一★自然堂出版 (株式会社 エスエスシー出版事業部)★帯付★絶版★。
大事にコレクションしておりましたが、増えすぎたDVD・CD類の整理をしており、この度出品させて頂きました。日本随筆大成〈第3期 1〉吉川弘文館; 〔新装版〕斎藤彦麻呂岡本保孝石川雅望志賀忍松平定信。格安にて出品させて頂きましたので、どなた様かお引取り頂き、お楽しみ頂ければ、誠に幸いです。0033561 日本漢詩 上下 2冊 新釈漢文大系 明治書院 昭和54年 季報欠。
*お決まりですがノークレーム・ノーリターンにてお願い致します。枕草子総索引 (1968年) 榊原 邦彦。
*保管品ですので、神経質な方のご入札はご遠慮下さいますよう宜しくお願い致します。[A11219869]漢文 (マーク式基礎問題集) 河合塾国語科。